NEWS

NEWS

新着情報・コラム

SCROLL

LINEで相談

2024.07.19

勉強をしているのに成績が上がらない原因とは?ーvol.2

こんにちは!辰口中学校から自転車で6分!

子別進学塾オルカ 塾長の古西です!

 

今回は、勉強をしているのに成績が上がらない原因とは?ーvol.1でお話しできなかった2つ目の原因

・「わかる」ところで止まってしまう

についてお話ししたいと思います。前回の記事をまだ読んでいないという方は、上のリンクから前回の記事を読んでみてください!

 

「わかる」ところで止まってしまう

これに関しては、少しレベルの高い話となりますが、

問題を解く → 丸つけをする → 解説を読む

ここまでをちゃんとやっているのに、成績が上がらないというパターンです。

これは数学や、理科の計算問題でよく起こります。

 

実は、解説を読んで「わかった!」となっても、実際その問題が本当に解けるようになっているわけではありません。

一言で「わかる」と言っても、いくつか種類があり

 

  • 解説に書かれていることが「わかる」
  • 解説に書かれていることの理由が「わかる」

 

大きく分けてこの2種類があります。

2つの違いは、数学を例に挙げると「なぜここでこの公式を使うのか」、「何のためにこの辺の長さを求めたのか」など、答えを導き出すまでの過程をしっかりと理解しているかどうかの違いです。

 

よく生徒さんから、「解説に書かれていることはわかったけど、自分で解ける気がしない。」と言う言葉を聞くことがあります。まさにこれが2種類の「わかる」の

  • 解説に書かれていることが「わかる」

 

の状態です。

この状態から、自分でも解けるようにすることがとても重要で、

解説に書かれていることの理由が「わかる」

ここまで理解を深め、自力で解けるようにすることで成績を上げることにつながると私は考えています。

 

「わかる」と「できる」は違う

 

この言葉は学校などで聞いたことがあるかもしれませんが、まさにそのとおりだと私も思います。

 

ぜひ、一度解いた問題を1週間後にもう一度解いてみるなど、本当に「できる」ようになっているか確認しながら、勉強していきましょう!

 

___________________________________________________________

今回紹介したパターンの悩みに直面している生徒さんは、平均以上の得点をとっていることが多いのですが、この壁を一人で越えるのは、なかなか難しいことだと思います。

 

当塾では、生徒の成長に合わせて、成績が伸び悩んでいる生徒さんがどのような壁にぶつかっているのか、一人ひとり状況をしっかりと把握し、その壁を乗り越えていけるように最大限サポートさせていただきます。

普段の勉強やテスト・入試などのお悩みがある方は、ぜひお気軽にご相談いただければと思います。

___________________________________________________________

お問い合わせは、以下のいずれかから、よろしくお願いいたします!

お問合せフォーム

 

⇩公式LINE⇩

友だち追加

 

電話:0761-41-5093

 

子別進学塾オルカ

古西

よくあるご質問

Q&A

生徒様・保護者様から寄せられる、よくあるご質問をまとめました。

子別進学塾オルカの2024年度、またこれまでの実績を紹介いたします。 【2024年度】 《国公立・私立高校》 ・小松高校 ・小松明峰高校 ・小松市立高校 ・星稜高校 ・金沢高校 ・小松大谷高校 ・金沢学院高校 ・北陸学院高校 《国公立・私立大学》 ・新潟大学 ・福井大学 ・金沢医科大学 ・同志社女子大学 ・星稜大学   など 【過去の実績】 《国公立・私立高校》 ・石川高専 ・小松高校 ・小松明峰高校 ・大聖寺高校 ・小松市立高校 ・星稜高校 ・金沢高校 ・小松大谷高校  など 《国公立・私立大学》 ・筑波大学 ・金沢大学 ・富山大学 ・福井大学 ・公立小松大学 ・立命館大学 ・近畿大学   など

中学生:国語・数学・英語・社会・理科 高校生:数学・物理 となっております。

授業時間は1コマ90分となっております。 また、 ・週1コマ(月4回) ・週2コマ(月8回) ・週3コマ(月12回) となります。

お問い合わせ

CONTACT

ご相談、ご質問、無料体験依頼等、お気軽にご連絡ください。
誠心誠意、対応させていただきます。

インフォメーション

INFORMATION

開校日:日〜木 14時〜22時
休校日:金・土
所在地:〒923-1226 石川県能美市緑が丘9丁目59番地